涼風至る?暦の上ではもう秋🍂

🍳おうちレシピ

最近少し日が短くなったように感じます。

台風の影響もあるのか風があると🌬️若干涼しく感じます。百花園で見かけた江戸風鈴🎐が気に入って買いに行こうかと考えていましたがあまりの暑さに断念。通信販売でも🎐ほとんど売り切れてしまっているのでやはり工房まで足を運んで実際に手に取り音を確認してから買いたいなと思った次第です。

この時期に美味しいのはやはり桃🍑東京では山梨県産がほとんどですが、しろねこのお気に入りは和歌山県産の桃🍑お取り寄せしています。桃は綺麗に洗って丸かじりするぐらい好きです。

土用にはうなぎも良いですが、しじみのお味噌汁も欠かせませんね。肝臓にも良いとかでお酒を飲んだ翌日には身体に染み入るような感じがしますし、美容にも抜群とも聞いたことがあります。砂抜きをしたら冷凍してから使っています。美容成分が増えるのだとか。

蝉も関西と関東では種類が違うことに気づきました。お江戸の方が蝉の合唱団は風流です。アブラゼミ、ミンミンゼミ、ひぐらしの三重奏を楽しんでいます。

今日は晴れているのに雨が降り出したり天候不順でした。少し涼しく感じましたが九州では大雨で大変なことに…地球の生き物は水がないと生きていけませんが、局地的に多すぎても少なすぎても困りますね。農作物への影響も気になります。洪水の被害に遭われた方々お見舞い申しあげます。そして一日も早い復興をお祈りします。

さすがに夏の疲れが溜まっているのかお買い物に出た時に少し目眩を感じたので、元気が出る食事をつくってみました。

サラダ🥗はシンプルイズベスト仕立てですが、お酢はとば屋酢さんのさくら酢を使っています。

スープはチキンベースで冬瓜と小蕪を煮込んでエビを足してみました。エビ味噌を入れると少しコクが出ます。臭いはしょうがをごま油で炒めて消しています。温かくても冷やしても美味しいです。

スペアリブはパイナップルと果汁🍍をベースにマリネ液をつくってビニール袋の中で揉んで冷蔵庫で数時間寝かせてから180度のオーブンん中でじっくり焼いています。マリネ液はお鍋に入れて味醂を加えて煮立たせて、お肉に塗ってツヤを出しています。焼きパイナップルも美味しいですよ。

写真にフォークが写っていますが実際にはペーパーナプキンで骨ごと掴んでちょっとワイルドにパクパクいただきました。

暦の上では秋といえどまだまだ暑い日が続きます。水分も塩分も睡眠も栄養もたっぷり摂って皆さまも健やかにお過ごしくださいますように。

コメント